【徹底比較】データ復旧業社おすすめ7選!評判・口コミや料金を比較

データ復旧業社をはじめて利用される方は「どの業者を選べかいいか分からない」「高額な料金を請求されそうで心配」という方は多いと思います。

当記事では、全国に100社以上あるデータ復旧業者の中から、利用者の評判が良く実績豊富なデータ復旧業社をランキング形式で7社ご紹介します。

比較検証は以下の6項目について行いました。

データ復旧にかかる料金の安さ/成果報酬制を採用しているか
データ復旧実績数・データ復旧率
初期診断から納品までの速さ
リカバリ対応機器・メーカーの幅広さ
認証の有無や設備から見たセキュリティ水準の高さ
診断や出張サービスなど、無料サービスの提供範囲

上記の比較検証項目を当サイト独自の採点方式で点数化し、各項目の点数を合算した総合点でランキング順位を決定しています。

業社名【第1位】

デジタルデータリカバリー
【第2位】

A1Data
【第3位】

PCエコサービス
総合評価
料金500GB未満:5,000円~
500GB以上:10,000円~
1TB以上:20,000円~
2TB以上:30,000円~
簡易障害:29,700円~
論理障害:172,480円~
物理障害:215,600円~
39,800円(定額)
拠点東京(港区)/横浜/名古屋/梅田/博多
※来社持込み不可の場合は郵送
東京(銀座)/神奈川(横浜)/埼玉(飯能)
※来社持込み不可の場合は郵送
東京(中野)
※来社持込み不可の場合は郵送
特徴・累計相談件数41万件
・依頼の約80%が48時間以内に復旧
・診断見積・出張見積無料
・24時間365日受付
・ユーザーリピート率86%以上
・データ復旧を国内で最初に始めた会社で28年以上の実績
・完全報酬制なので安心
・論理障害・物理障害問わず一律39,800円
・輸送期間含め最短3日でデータ復旧
・完全成果報酬でキャンセル料無料
公式サイト公式HP公式HP公式HP
データ復旧業社おすすめTOP3
目次

データ復旧業社おすすめ7選

実績が豊富で利用者の評判が良いデータ復旧業者をランキング形式で7社ご紹介します。

第1位:デジタルデータリカバリー

デジタルデータリカバリー
総合評価
( 5 )
メリット
  • 法人など大規模のデータ復旧に強い
  • 国際規格ISO9001・27001を取得している
  • データ復旧技術はHDDメーカーのお墨付き
  • 様々なデバイスのデータ復旧に対応
  • 大手有名企業との取引実績が豊富

デジタルデータリカバリー』は、国内売上14年連続No.1のデータ復旧業者です。ハードディスクやサーバー、パソコン、スマホ、USBなど、軽度データ障害から重度物理障害まであらゆる機器に対応しています。

デジタルデータリカバリーでは、365日24時間電話受付を行っており、突然の故障にも対応可能です。復旧スピードもかなり早く、依頼の約80%が48時間以内に復旧しているようです。

HDDをはじめ、USBやカメラ、NAS、RAIDなどあらゆるデバイスのデータ復旧に強く、料金は500GB未満で5,000円~、500GB以上で10,000円~、1TB以上で20,000円~、2TB以上で30,000円~と良心的な料金設定となっています。

デジタルデータリカバリー利用者の口コミ・体験談

復旧依頼していたHDDデータを受け取りに行きまして、無事復旧されたデータを受け取れました。
ダメだった場合は休日潰れるとこでしたので助かりました。デジタルデータリカバリー様ありがとうございました。

(出典:X)

今回依頼した業者さん、デジタルデータリカバリーさんなんですけど
本当に本当に対応が良くて……大切なデータが消えて諦められない時はぜひ

(出典:X)

第2位:A1データ

A1データ
総合評価
( 4 )
メリット
  • 法人など大規模のデータ復旧に強い
  • 完全成功報酬なので復旧できなければ費用が発生しない
  • 累計7万件超のデータ復旧実績
デメリット
  • スマホのデータ復旧には対応していない

A1データ』は、日本のデータ復旧業界の先駆者ともいえる存在で、データ復旧歴業界No1の実績があります。個人から大手企業、官公庁まで幅広くデータ復旧を行っている実績があり、国内7万件以上の豊富な復旧実績を誇ります。

障害度合いに応じた復旧が可能であり、個人利用では軽度障害が29,700円〜、重度物理障害については79,000円~とリーズナブルな料金設定となっています。

調査費無料で完全成功報酬制を採用しているため、データが復旧できなかった場合には費用が発生することはありません。

A1データ利用者の口コミ・体験談

ハードディスクのデータ呼び出しを行っても読み込み不能が続き、復旧をお願いしました。クイックリターンサービスを利用し、依頼の2日後には復旧データをダウンロード&回収することができました。本当に助かりました。

(出典:フリマガ独自調査)

数社に復旧を依頼し、データを送ったにもかかわらず、長く待った上復旧できないと連絡を受けたときは本当に青覚めましたが、A1データに依頼をし、たった数日で復旧が出来ると報告を受けた時は本当に驚きました。

(出典:フリマガ独自調査)

第3位:PCエコサービス

PCエコサービス』の魅力は、成果報酬型かつ39,800円という一律料金設定にあります。一般的に、障害内容や障害の重度によって復旧料金は異なりますが、PCエコサービスでは障害内容・重度に関わらず39,800円という安さでサービスを提供しています。

使用しているデータ復旧機器は世界最高峰のマシンであるPC-3000であり、官公庁や警察庁で導入されているほど信頼性が高いマシンです。

輸送期間含め最短3日でデータ復旧できるという速さも強みの一つです。初期調査費は無料で、データ復旧に成功した場合のみ費用が発生する完全成果報酬制を導入しています。

PCエコサービス利用者の口コミ・体験談

約19年分のデータが戻ってきた!価格も調べた中で一番安かったし何よりメールのやり取りがとても丁寧だった。PCエコサービスさん、ありがとう。

(出典:X)

他社が10万円以上と吹っかけてくる中、PCエコサービスさんは一律39,800円。書き出すためのHDD料金も12,000円と良心的。これからはバックアップちゃんと取ろう…


(出典:X)

第4位:アドバンスデザイン

アドバンスデザイン』は、データ領域全般では日本でもトップクラスの実績を誇っており、BUFFALOのメーカー修理や、データ復旧サービスも全てアドバンスデザインが運営しています。RAIDやNASなどの技術力が求められる案件も多く引き受けています。

見積もりやキャンセルは無料、作業後の追加請求等は一切ありません。作業前にしっかり作業料金を提示してくれるので安心して依頼できます。

料金は軽度・中度論理障害であれば33,000円~、軽度物理障害であれば66,000円~と業界相場の料金設定となっています。

アドバンスデザイン利用者の口コミ・体験談

ほかのデータ復旧業者で50万円ほど掛かると言われたのでアイミツしてみたら、アドバンスデザインでは28万で復旧できるとのこと。費用も抑えれて、納得のいく対応でとても満足しています。

(出典:フリマガ独自調査)

社内で構築しているクラウドの仮想環境にデータ障害が起き、自社のエンジニアでは手には負えない状況でした。すぐにアドバンスデザインの営業の方が来社してくれ、数名の技術者が復旧作業してくれました。予め予算や期間は増えることも伝えられていましたが、ほとんど滞ることなく作業は完了。サーバーの再建まで行える業者はいないのでとても助かりました。

(出典:フリマガ独自調査)

第5位:AOSデータ復旧サービスセンター

AOSデータ』は、累計販売数100万本のデータ復元ソフト「ファイナルデータ」の開発会社です。1999年からデータ復旧を開始し、保全調査、消去、移行、バックアップなどデータに関する幅広い事業を展開しています。

NAS・パソコン・外付けや、USBメモリなどメーカー問わず幅広い復旧実績があり、復旧事例も公式ページで紹介されています。

最先端の設備や自社開発ツールを使用しており、データ復旧に関連する特許も取得しているため、技術面で安心して依頼できます。

AOSデータ利用者の口コミ・体験談

クラッシュしたPCからデータ復旧をして頂きました。復旧可能か診断から見積もりまで丁寧に連絡頂き大切なデータも復旧できました。

物理的な故障だったようですが復旧できて技術の高さを感じました。料金も良心的でした。

(出典:Google Map)

4社から重度物理障害、磁性体剥離のため復旧不能と判定されていた3.5インチHDDでしたが、9割ほど復旧していただけました!しかも成功報酬。素晴らしい技術力です。

(出典:Google Map)

第6位:Livedata(ライブデータ)

ライブデータ』では、HDDをはじめNASやRAIDなどあらゆるメディアのデータ復旧が可能です。HDDのデータ復旧に関しては275,000円という上限が設けられており、重度の故障でもこれ以上請求されることはありません。

重度物理障害の場合、他の業者では40万円以上の復旧費用を請求されることもありますが、ライブデータでは275,000円までと決まっています。

復旧技術が高いだけではなく、その技術力を生かしたスピード復旧も強みの一つです。重度障害に対しても平均で13.84時間と、業界相場よりかなり短時間での復旧を実現しています。

Livedata(ライブデータ)利用者の口コミ・体験談

2年使っていたパソコンを壊してしまい、途方に暮れていた時にLIVEDATAを見つけ、復旧を依頼しました。懇切かつ迅速にご対応頂き、2日間でほぼ全てのデータを復旧していただけました。

(出典:フリマガ独自調査)

HDD復旧にてLIVEDATAを利用させて頂きました。夕方にPCを持込み、復旧には2日かかるとの説明を受けましたが、1日で復旧作業を完了していただき、業務への影響を最小限にすることができました。電話対応から作業前の説明、復旧スピードなどすべてにおいて満足です。

(出典:フリマガ独自調査)

第7位:DATASMART(データスマート)

DATASMARTでは、難易度が非常に高く、対応業者が少ないスマートフォンやパソコンまで幅広く対応しています。警察から感謝状をたびたび受領するなど、全国の捜査機関から信頼を置かれています。

デジタル捜査官としての経歴を持ちTVで活躍中の佐々木成三氏や、元SONY技術者で有名な乗松伸幸氏など、そうそうたる方々から推薦されています。

DATASMART(データスマート)利用者の口コミ・体験談

iphoneの電源が入らなくなり、バックアップをとっていなかったのでデータ復旧できるところを探していました。

地方からの依頼でしたが、メール対応や郵送の指示、データ移行方法の説明も丁寧で、安心してお任せできました。

(出典:フリマガ独自調査)

iPhoneの電源が急にはいらなくなり、修理にだしてもなおらず、画像と動画がどうしてもほしくネットで調べてDATASMARTに依頼しました。不安で電話やメールで何度かご相談ご確認させていただきましまがとても親切に対応して頂き、作業納品もはやくて驚きました。

(出典:フリマガ独自調査)

データ復旧を業者に依頼するメリット

データ復旧を必要とする状況に直面した際、個人でデータ復旧ソフトを使用する方法と、専門の業者に依頼する方法の2つの選択肢があります。

データ復旧業者は専門的な知識と設備を持っているため、個人でデータ復旧するよりも高い確率で復旧できます。特に重要なデータの場合、初めから業者に依頼することをおすすめします。

また、業者は故障の原因や症状に合わせて適切な復旧作業を行えるため、個人で復旧作業するよりもスピーディーな対応が期待できます。中には、24時間365日対応可能な業者がも存在します。

データ復旧を業者に依頼するデメリット

データ復旧業者への依頼は、個人でのデータ復旧ソフト使用よりも2倍以上のコストがかかる場合があります。料金は症状の重さによって変動し、軽度障害で2万円~6万円、中度障害で5万円~10万円、重度障害で10万円~25万円が相場です。

中には、復旧見込みが低いにも関わらず、高額な復旧作業費を請求する悪徳業者も存在します。依頼前に利用者の口コミをチェックすることが重要です。

また、業者に見積もりを依頼する行為自体が、データに負荷をかける可能性があり、見積もりを依頼するたびにデータ復旧確率が下がります。予算の関係で複数の見積もりを取りたい気持ちは理解できますが、そのリスクを認識しておく必要があります。

データ復旧業者を選ぶポイント

完全成果報酬型を採用しているか

データ復旧を依頼する際は「完全成果報酬型」を採用している業者を選ぶようにしましょう。

復旧が成功した場合のみ料金が発生するので、依頼する側にはリスクがありません。完全成果報酬でサービスを運営しているということは、それだけ自社の復旧技術に自信を持っていると言えるでしょう。

復旧実績が豊富であるか

豊富な実績を持つ業者は、それだけ高度な技術力やデータ復旧に関する知識があると判断できます。

上場企業や官公庁からの依頼実績があるかどうかもデータ復旧業者の信頼性を判断する上で重要なポイントとなります。

復旧技術の高さ

十分な知識や設備のないデータ復旧業者に依頼した結果、さらに致命的な障害が発生するなんて事があれば元も子もありません。

例えばサーバーやRAIDは特殊なファイルシステムを使用しているため、データの復旧には高い技術力が必要です。
こうした高度な復旧作業が可能な業者は多くないため、業者選びは慎重に行いましょう。

復旧スピードの速さ

至急データが必要な場合、復旧作業のスピードも重視したいポイントですよね。

データがいつ手元に戻るのかは、機器の診断の際にきちんと確認しておきましょう。オプションで特急サービスを提供している業者もあります。

セキュリティ対策

セキュリティ対策を万全に行なっているデータ復旧業社はプライバシーマークやISO認証といった認定を得ています。これは情報セキュリティの管理に関して世界基準で認められた会社のみ得ることができる認定です。

自分の大切なデータを安心して預けられるセキュリティ体制が整っているのかも事前に確認しておきましょう。

データ復旧業社に関してよくある質問

データ復旧業社に中身のデータは見られる?

データ復旧のプロセスにおいて、復旧したデータが正常に開けるかを確認するため、データ内容を確認することがあります。

一方で、データの閲覧は必要最低限であり、第三者に共有したり、不正な方法で利用することはありません。

データ復旧業社は必ず復旧できる?

物理的な破損があったり、データの削除と書き込みを繰り返し行なった場合など、状態によっては復旧が困難なこともあります。

データ復旧業社は、データ復旧率や復旧症例の実績などをHP上で公開しているので、必ず確認するようにしましょう。

データ復旧にかかる時間は?

初期診断が完了するまでの時間は早くて即日、遅いと1週間以上かかる場合があります。目安として、10日間程度を見ておくとよいでしょう。

なるべく復旧時間を短縮させたい方は、データ復旧スピードをウリにしている業者や、データ復旧の特急オプションを提供している業者を選ぶようにしましょう。

データ復旧における料金相場は?

HDD・SSD・PCの場合、軽度の障害で30,000円~数十万円ほど、重度の障害で60,000円~数百万円になります。

USB・SDカード・スマホの場合、軽度の障害で6,000円~数万円ほど、重度の障害で50,000円~数十万円になります。

データ復旧は自力でできる?

データ復元ソフトの復旧率はそれほど高くなく、実際の復旧率は10~30%程度と言われています。

データを誤って削除してしまったなどの軽度な論理障害であれば、データ復元ソフトなどを用いて、自力でデータ復元できる可能性があります。

一方で、物理的な破損によってデータが消失してしまった場合は、ソフトなどを用いて自力で復旧することができません。

目次