3DCGデザイナーの副業は稼げる?週1〜2日・土日稼働の案件を獲得する方法

3DCGの副業案件を獲得したいものの、クライアントの新規開拓に不安を感じていませんか?

筆者もそのような不安を抱えたまま独立しましたが、副業エージェントを活用することで副業案件を獲得でき、今年でフリーランス7年目を迎えます。

当記事では、3DCGの副業案件を獲得する方法を中心に、具体的な業務内容や単価相場について解説します。

実際に6社副業エージェントを利用した筆者がおすすめする、デザイン案件が豊富な副業エージェントは以下の2社です。

サービス名【第1位】

レバテッククリエイター
【第2位】

ココナラテック
総合評価
案件数約1,000件約15,000件
ユーザー数45万名以上非公開
特徴デザイナーの副業案件No1のエージェント
・週2日から働ける柔軟な案件が豊富
・契約更新率90%以上で案件が途切れない
ココナラが運営する副業エージェント
・先払い/即日払いのサービスを利用可能
・フルリモート可能な副業案件が豊富
支払サイト15日サイト15日サイト
公式HP公式HP公式HP
目次

3DCGの副業における業務内容・単価相場は?

3DCGの副業における業務内容は以下の通りです。

モデリング:キャラクター、背景、プロップなどのモデリングやモーションキャプチャーデータのクリンナップ
アニメーション:キャラクターアニメーション、カメラアニメーション、モーションキャプチャーデータの編集・調整、フェイシャルアニメーション、リップシンクなど
レンダリング:ライティング、マテリアル設定、レンダリング設定、静止画レンダリング、アニメーションレンダリングなど
エフェクト作成:パーティクルエフェクト、流体シミュレーション、クロスシミュレーション
リギング:キャラクターやオブジェクトのリグ作成
テクスチャペイント:モデルのテクスチャ作成、ペイント
3DCGチュートリアル作成:3DCGソフトの使い方を解説する動画や記事の作成
VR/ARコンテンツ制作:VR/AR空間のモデリング、アニメーション、インタラクション作成
ゲームアセット制作:キャラクター、背景、アイテムなどのゲーム用3Dモデル作成

フリーランス・副業エージェントである『レバテッククリエイター』で公開されている3DCGの案件単価は平均40万円/月、最高単価は75万円/月です。

3DCGは週1日〜2日・フルリモートで参画できる副業案件が多く、実務経験が3年以上あるデザイナーは選考フローで優遇されるので、実務経験に自信がある方はぜひ募集要項をチェックしてみてください。

3DCGの副業案件を最も効率良く獲得する方法

3DCGの副業案件を獲得する最も効率の良い方法は、副業エージェントを活用することです。自力でクライアントを新規開拓する必要がなく、本業に集中できます。

以下で、3DCGの副業案件が豊富な副業エージェントを厳選して2社ご紹介します。

レバテッククリエイター:3DCGの副業案件数は業界トップクラス

レバテッククリエイター
総合評価
( 5 )
メリット
  • デザイナーの副業案件No1のエージェント
  • 週2日から参画できる案件が多い
  • エンド直請け高単価案件が豊富
  • 契約更新率90%以上で案件が途切れない
デメリット
  • ハイスキル向けの案件がメインで実務経験が浅いと案件紹介は不可

レバテッククリエイター』は、3DCGを始めとしたデザイナーの案件数が業界No1のフリーランスエージェントです。

イラスト制作からグラフィックデザイン、コーディング、ディレクション、プランニングまで、様々な業務委託案件や派遣求人を提供しています。

業界に精通したコーディネーターが、商談調整、条件交渉、契約手続きなどのバックオフィス業務を全面的にサポートするため、フリーランス経験が浅い方にも最適なエージェントです。

ココナラテック:フルリモート可能な3DCG案件が豊富

coconalaテック
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • スキルシェアサービスNo1のココナラが運営するエージェント
  • 先払い/即日払いのサービスを利用可能
  • フルリモートで稼働できる高単価案件が豊富
デメリット
  • ハイスキル向けの案件がメインで実務経験が浅いと案件紹介は不可

ココナラテック』は、スキルマーケットで有名な株式会社ココナラの子会社が運営するフリーランスエージェントです。

エンジニア向けの案件がメインですが、イラスト制作からグラフィックデザイン、2D・3Dデザイナー、UI・UXデザイナー、リードデザイナー、ディレクションなど、様々なデザイナーの業務委託案件を保有しています。

上場企業や中小企業約20万社以上との取引があり、直案件をたくさん保有しているので、余計なマージンを抜かれず高報酬を実現することができています。

3DCGの副業案件例(週2日・土日・フルリモート)

副業エージェントに掲載されている3DCGの副業案件をご紹介します。

週2日・土日稼働できる3DCGの副業案件例

以下の案件は週2日から稼働できる副業案件例です。

案件【デザインディレクション/デザイン制作】アニメ/ゲーム系の3DCGデザイナーの案件・求人
月収700,000円/月
業務内容・「C.A.T. Club」における3Dキャラクターモデルまたは背景制作
・3Dデザインに関する表現の提案
・チームメンバーとの企画相談
スキル・3Dキャラクターまたは背景のモデリングの実務経験
・受託開発を行う企業での就業経験
・キャラクター系ゲームにおけるデザイン経験

フルリモートで稼働できる3DCGの副業案件例

以下の案件はフルリモートで稼働できる副業案件例です。

案件【ゲーム業界】3DCG作成の求人・案件
月収〜600,000円/月
スキルMayaを用いた実務経験(2年以上)

3DCGの副業を始めるためのステップ

①ポートフォリオを作成する

副業エージェントに登録する前に、ポートフォリオを作成しておきましょう。

ポートフォリオは副業エージェントの担当者や参画候補のクライアントにアピールする上で必要です。

公開できる範囲内でこれまでの作例や対応領域を掲載しましょう。作例に加え、自己紹介やこだわりポイントなどを掲載することで、人柄やスキルセットを同時にアピールできます。

②副業エージェントに登録する

ポートフォリオが完成したら、案件を獲得するための副業エージェントに登録します。

副業エージェントを選ぶ際のポイントは以下の通りです。

・案件数
・フルリモート可能な案件の割合
・週1〜2日で稼働できる案件の割合
・ユーザーの平均年収
・ユーザーの口コミ
・営業担当によるサポート内容

副業エージェントに登録すると、1営業日以内に営業担当者から連絡がくるので、希望の条件や働き方を伝えましょう。

③案件に応募する

副業エージェント担当者との面談が終わると、希望にマッチした案件を複数紹介してもらえます。エージェントとの面談は、電話またはオフィスにて対面で行われます。

参画したい案件があれば、企業担当者との面談に進みます。面談後、内定がもらえた場合は業務委託の契約手続きに進みます。

参画開始日や単価、働き方などの希望条件については、営業担当者が企業に交渉してくれます。

3DCGの副業においてよくある質問

在宅・フルリモート可能な3DCGの副業案件はどのように探す?

在宅・フルリモート可能な3DCGの副業案件を獲得する方法としては、副業エージェントの活用が最も有効です。

特に『レバテッククリエイター』は保有している案件の大半がフルリモート可能な案件です。サイト内検索で「3DCG リモート」と検索すると、リモート可能な副業案件がたくさん見つかります。

初心者・実務未経験でも3DCGの副業案件は獲得できる?

実務経験が1年未満のデザイナーは、副業エージェントに登録はできても案件を獲得するのは難しいです。

なぜなら、募集要項に「実務経験3年以上」のような実務経験を問われるケースが多く、即戦力として現場に期待されるためです。

知り合いから案件を紹介してもらえるなどコネがある場合を除いては、3年以上の実務経験を積んだのち副業を始めることをおすすめします。

3DCGの副業を始めるデメリットは?

3DCGの副業を行うデメリットは以下の通りです。

・副業で得た所得の合計が20万円を超える場合は確定申告が必要
・確定申告をする場合は日々の帳簿付けが必要
・副業が忙しいと本業に支障をきたす可能性がある
・副業禁止の会社で副業がバレると解雇されることも

副業収入が一定のラインを超えると確定申告をする必要があります。もし、確定申告を怠ると本来徴収される税金に加え、無申告加算税が上乗せされるので注意しましょう。

3DCGの副業におすすめの関連記事

目次